なのはなテレビ

ここは、しづはのブログです。

2013-01-01から1年間の記事一覧

Surf City -Coool Breeze-

杏里さんの新譜「Surf City」が届いたので、速攻で聴きました。 まず、帯のキャッチコピーがよかったです!夏、海、杏里。夏といえば杏里さんというのがいつごろから定着したのか、当時こどもだったわたしにはよくわからないのですが、「Heaven Beach」「COO…

アコースティックバージョン

タイムマシン部でよく聴いていた曲ですが、ネコロマンのライブを聴いたのは初めて。 すてき。 聴きに行きたかった。でも、いまはネコロマンは消失。 残念です。

ネコロマンのボーカルあさこさんと、白井良さん

おまけにAD笠原さんw 前半は「瞼」 あさこさん作詞、白井さん作曲。 白井さんのギターが思っていたよりすごいので、びっくりです。 後半、笠原さんをむりやりラップに追い込んでの画像も楽しいな。

ちょっと気になるシンガー

10年以上前、わたしが好きな映画ということで古いフランス映画の「シベールの日曜日」のことをホームページに書いたときに、同名タイトルの曲を歌っていらっしゃるかたがいることを知りました。それが西島三重子さんでした。 そのときはちゃんと曲を聴きもせ…

それゆけ!妖怪馬鹿おやじ

「それゆけ!妖怪馬鹿おやじ」は、京極夏彦先生ほか、 「怪」の豪華執筆陣が妖怪について語るバラエティ・トーク番組。 妖怪探訪家の村上健司氏を進行役に、妖怪研究家の多田克己氏、 「怪」顧問の郡司 聡という妖怪のスペシャリスト4人が、 毎回、妖怪つい…

A Girl in the Wonder Land

わたし個人的には3年ぶりに買った聖子さんの新譜アルバムです。 以前に買ったのは「My Prelude」。あれからもう3年もたったの? ほんとに? いくらなんでも3年は長すぎるとおもい、よくよく調べてみたら、2011年に「Cherish」を聴いていました。もしかしたら…

森高さんのCD届きました

YouTubeのチャンネルは登録していたのに、こんなすてきなライブがあったなんて知りませんでした。 まだまだ、だめですね。 森高さんの大ファンだったうちの同居人もぼんやりしすぎです。さて、Amazonからさっそく届きました。 まずはDVDから再生です。 90分…

杏里さんの新録音盤

■Surf City ~Coool BreezeSurf City ~Coool Breeze(初回限定盤)アーティスト: 杏里出版社/メーカー: (株)アイビーレコード発売日: 2013/07/10メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る 夏と海が似合う、魔法の曲。全曲NEWレコーディングの80's杏里。 …

森高千里さん Yokohama BLITZ

知りませんでした。 森高さんがこんなCD&DVDを出されていたなんて…森高千里 YouTube公開収録 & Live at Yokohama BLITZアーティスト: 森高千里出版社/メーカー: UP-FRONT WORKS発売日: 2013/05/15メディア: CDこの商品を含むブログ (3件) を見る 2012年11月…

じめじめ・じとじと

鬱陶しい雨が続いています。 梅雨になってしまったみたい。 この時期、気をつけないといけないのが食中毒! わたしがいうまでもなく、啓蒙活動がなされているので、みなさんも十分に警戒していらっしゃるとおもいますが、ほんと気をつけてくださいね。 手洗…

言の葉の庭

日本のアニメ界は、着実に世代交代しているなって漠然とだけどおもう。 それはとても自然で、いいことだとおもう。 いつまでも宮崎駿さんばかりに頼っているわけにいかないから。宮崎駿さんの作品を見て育ってきた世代が、またあたらしい表現力を身につけて…

Pure Moments

今回手に入れたのは河合奈保子さんの3枚組DVDです。 過去に発表されたビデオ作品のエッセンスを集めたもので、発売は2002年です。十年以上むかしのものです。 DISC-1を再生してびっくり。 最初に収録されているのは「Daydream Coast」より、7曲。 奈保子さん…

松山千春 ON THE RADIO

雑音混じりのラジオに、耳を近づけて、かすかに聞える松山千春さんのトークに全神経を集中させてます。 STVラジオ。 はるか遠く北海道からの電波。 聞えるか、聞えないかの感じが、千葉と札幌との距離感をしめしているようです。 でも、全国放送してくれれば…

飯野賢治さんもあちらへ

ちょっち知らずにいたんですが、ゲーム作家の飯野賢治さんが2013年2月20日にお亡くなりになりました。 享年42歳というお若さで。 わたしがまだ高校生から大学生にかけて、セガサターンでゲームしていたころ、飯野さんが作ったゲームはユニークなものばかりで…

髭男爵 初の看板番組?

■第1回目 ■第2回目 ■第3回目 ■第4回目 ■第5回目 この続きはYouTubeでどうぞ。 いま23回目くらいまで放送中みたいです。

バックナンバーを公開いたします

いつも読んでくださってありがとうございます。 こいつはどんな日記を書いていたんだ?と疑問系のかたに、朗報です? 2002年8月4日から書き始めた「はてなダイアリー」ですが、2009年6月28日までの分をPDFファイルにしましたので、それを公開いたします。 わ…

夏八木勲さんもあちらへ

魅力的な役者さんでした。 最近だと「海猿」かな? 73歳でお亡くなりになりました。まだ早すぎる気がします。

lightningエディション

中古本屋さんに寄ってあれこれ物色していたら、プレイステーション3が売られていました。 ファイナルファンタジーのlightningエディション、色はホワイトベースにピンクでlightningが! お値段は1万9千円ほど。 新品で売られていた当時は4万円近くしたもの…

最近見た映画

おおかみこどもの雨と雪 スノーホワイト マーガレット サッチャー 鉄の女の涙 ももへの手紙 グレイブ・エンカウンターズ カクテル おおかみこどもの雨と雪、それから、スノーホワイトは去年劇場公開時に、スクリーンで見ています。 そのほかの作品は、初見で…

哀愁のヨーロッパ

ギター弾きには惚れるなと、むかしだれかにいわれました。 焼きもちを焼くからだと。 ギターに対してね。 わたしだけを見ていて欲しいのに、彼はギターに夢中だからなんだって。 しかもギターというのは、抱きかかえるようにして演奏するから、ほかの楽器以…

やっっぱりKindleかしら

さいきん、iTunesでも日本の電子書籍販売が充実してきました。以前はなんにもなかったけれど、しばらく見ないうちに品揃えが増えてきました。 ずっとむかしに、インストールしたものの、読める本がなんにもなかったため削除していたiBookアプリをまた再イン…

一年生

きょうはあちこちで新一年生の入学式でした。 ちっちゃな新一年生と、着飾ったご両親。 5年前のわたしと瑠璃の姿がフラッシュバックします。 2008年4月、瑠璃、新一年生。 今年はもう六年生です。 時間がたつのがほんとに早い。もうランドセルは背負っていま…

MDR-XB90EX

いままで通勤中に使っていたイヤホンがこわれてしまいました。 わたしは見た目のかわいらしさで選ぶことがほとんどで、ピンクでキラキラしてて安ければそれでいいやっておもうタイプでした。音の善し悪しには気を遣いません。鳴ってればいいんじゃない?って…

エイプリルフールの起源

毎年毎年、4月1日になると企画が出されて、めんどくさいって思っていました。 そもそも、エイプリルフールってなによ? 調べてみたけど、基本、わかんないってことです。 4月1日にはウソをついてもいいって、なんなの? なにか深遠な歴史事実が隠れているん…

新シーズン

初めてこの番組を聴いたのは2011年4月17日。 それがシーズン1。 こんどシーズン5が決定。パチパチパチ。 わたしはメールも送らないサイレントマジョリティーですが、一回目からほぼ録音しています。ときどきミスって録音していないときもありましたが、だ…

すごいことになってきてます

YouTubeを徘徊していて、偶然見つけました。 最近のゲームはすごいことになってきてます。 リアルと仮想の区切りがどんどん近くなってきているような気がします。 一昔前、高校生のとき科学部所属だったわたし。こういうゲームを部員の男のコたちが夢中にな…

ツバメの目撃情報をぜひ!

ツバメや野鳥たちを見かけたら、ぜひ日本野鳥の会まで情報をお寄せください。 目撃情報登録サイト 消えゆくツバメを守ろうキャンペーン

2013年のツバメ初見日

ここ数年、ツバメを見かける日が4月になってからでしたが、今年は早かった。 3月23日、きょう見かけました。 まだ一羽だけでしたが。 先に渡ってきたオスなのかもしれません。 近年、ツバメが減少しています。里山の荒廃、急激な都市化で巣を掛ける場所がな…

誰が音楽を殺したか?

(週刊ダイヤモンドさんの特集記事)Amazonのキンドルで100円で読めるようになっていたので、ダウンロードしてみました。 キンドルは持ってないけど、iPadのアプリで読めます。 読んでみてやっぱり、とおもいました。 音楽産業の停滞を招いたソニーの罪はお…

タイムマシンはドラム式

バブルといえば「泡」だからタイムマシンは洗濯機にしようという発想でしょう。 はじめはそんなつもりで見たのですが、意外とおもしろくて最後まで飽きずに見続けることができました。 1990年3月、当時の大蔵省から土地取引に関する銀行融資を停止する通達が…